「名古屋港水族館での仕事」を学ぼう!(愛知県・高校生)

名古屋キャンパスでは、6月末に職場観察週間を設定して、各グループでそれぞれ職場観察に行ってきました。「水族館の仕事を学ぶ」グループでは、名古屋港水族館様のご厚意により、水族館の仕事を職場観察させていただきました。さらに水族館の春日井苗子さんがお時間を取ってくださり、生徒たちに水族館での仕事の数々を説明していただきました。

 

2015/6/23

記事を読む

 




計画・進捗

名古屋港水族館の様子。
名古屋港水族館の様子。

水族館の仕事に興味を持つ生徒がおり、名古屋港水族館の方に「水族館の仕事を見せてほしい」とアプローチしたところ、快く承諾してくださいました。

続きを読む

「水族館の仕事を学ぶ」と言う目的で、名古屋港水族館に職場観察に行くことになりました。当日は水族館で働く方が、解説を含めた説明もしていただけることになりました。


事前打合せ・事前学習

6月15日(月)、6月22日(月)の2日間にわたり事前学習をおこないました。水族館の仕事には、具体的にどんな仕事があるのか。それぞれに事前に調べてくることに。さらに水族館の職場観察では、生徒たちがタブレットで写真を撮ってグループでまとめ、職場観察で学んだことを学習発表会でグループの代表がプレゼンテーションをすることになりました。

当日の様子

6月23日(火)午前、名古屋港水族館に職場観察をおこないました。まず、生徒たちを教室に集めて、水族館の春日井苗子さんに水族館の仕事について説明していただきました。水族館の仕事と言っても、飼育だけでなく、生き物の買い付け係や事務や広報なども含めて非常に幅広いこと。また飼育の仕事と言っても、生き物の世話をするだけでなく、

続きを読む

トレーニング、分娩、さらに観察や研究する仕事など、さまざまなものがあることを説明くださいました。そして水族館で働くことも、高校の水産科を出た人や、生物系の専門学校を出た人、さらに大学の獣医学などを出た人、大学院で生物の研究をした人など、さまざまなところから来られていることを説明されました。春日井さんの説明が終わると、実際に水族館を見学させてもらい、水族館で働くさまざまな方々の働かれる様子をゆっくり観察させていただきました。

生徒たちが名古屋港水族館の入り口で集合。
生徒たちが名古屋港水族館の入り口で集合。
春日井苗子さん。
春日井苗子さん。
水族館の職員の方が、イルカにパフォーマンスをおこなわせる様子。
水族館の職員の方が、イルカにパフォーマンスをおこなわせる様子。
春日井苗子さんの説明を聴く生徒たち。
春日井苗子さんの説明を聴く生徒たち。
春日井さんの話にメモを取る生徒。
春日井さんの話にメモを取る生徒。

事後学習

7月6日(月)、7月13日(月)、2回にわたり事後学習として、グループで名古屋港水族館の職場観察で学んだことをまとめることになりました。そしてまとめた内容を、7月29日(水)の学習発表会でプレゼンテーションをおこないました。学習発表会では、生徒だけでなく、保護者の方や中学時代の恩師など外部の方にも来ていただきました。

続きを読む

プレゼンテーションでは、グループの代表者が職場観察して学んだことを、一つひとつ丁寧に皆の前で報告してくれました。

学習発表会でのプレゼンテーションに向けての事後学習。
学習発表会でのプレゼンテーションに向けての事後学習。
皆の前で学習した内容をプレゼンテーション。
皆の前で学習した内容をプレゼンテーション。

所感・振り返り

今回の職場観察では、事前学習を2回、事後学習を2回おこないました。さらに職場観察で学んだことをグループでまとめ、学習発表会ではグループの代表者が学んだ内容のプレゼンテーションもおこないました。そのため単なる職場観察に終わることなく、内容の濃い充実した職場観察になりました。

生徒の声

・「今回は水族館に行って、春日井苗子先生から、水族館の仕事についてのお話を伺いました。そして水族館では、発表用の写真をタブレットで撮りました。今回は、水族館に行ったことよりも、発表内容をまとめるためにグループでいろいろな話をしたことが印象に残りました。次回は、もっと上手に発表したいです」(1年生女子)。

続きを読む

・「今回の水族館に行くにあたり、動物について事前に調べたり、打合せを何度もおこないました。さらに終わってからも、授業が無い日にグループで集って、5時間ぶっ通しでプレゼンテーション資料を作成しました」(2年生女子)。

協力先名・URL

「名古屋港水族館」のHPは下記。

http://www.nagoyaaqua.jp/

実施校・参加者

第一学院高等学校 養父校(名古屋キャンパス)全学年

男子7名、女子10名。