日本一のしょうゆ館見学記~キッコーマンもの知りしょうゆ館~(千葉県・高校生)

昨年(平成26年)に続き、千葉県を代表する企業、『キッコーマン株式会社』を訪問しました。野田市にある大きな工場を見学し、しょう油ができる過程を学ぶだけでなく、勤務している方々の仕事内容を知ることを目的に訪ねました。今回は1・2年生を中心に実施しました。

 

職場観察実地日:2015/3/11

記事を読む



計画・進捗

2度目の『キッコーマンもの知りしょうゆ館』見学ですが、今回は多くの生徒(初めてジョブシャドウイングに参加する生徒)に参加を募り、『社会で働く意味』『もの作り』の大切さを工場見学とその後の講話で学ぶ計画を立てました。事前に、もの知りしょうゆ館の担当の方と、見学の日程・時間帯・内容などについて電話で打合せを行いました。丁寧な対応にとても感心しました。大きく2部構成(見学と講話)で行うことに決定しました。

事前打合せ・事前学習

『キッコーマンしょう油工場』内に併設されている『キッコーマンもの知りしょうゆ館』を訪問する前に、『キッコーマンもの知りしょうゆ館』の場所や従業員の方々への質問事項などを各自で整理するように伝えました。質問する事項が重ならないように指導しました。また、集団で見学するので、訪問時のマナー、挨拶などについても確認を行いました。

当日の様子

3月11日、東武野田線(アーバンパークライン)の野田市駅を降りて徒歩7分、『キッコーマンしょう油工場』に到着しました。受付で来社を伝えて工場に入りました。最初に、案内担当の方からビデオルームに案内され、しょう油の製造工程に関するビデオをおよそ20分鑑賞し、予備知識を得ることができました。

続きを読む

何故、野田市はしょう油づくりに適した土地なのか?(原料が関東平野でとれたこと、江戸川があり運搬に便利だったこと)、しょう油の原料は何か?(大豆、小麦、食塩)、しょう油の製造工程で一番の大きな特徴は?(麹菌のはたらきによる発酵)、これらのことを学び、順序良くしょう油の製造工程を見学しました、非常に大きな工場で、大きなタンクが何本もあります。大豆を蒸し、その後、小麦などと麹菌が混ざり合う過程などを経て、最終的にしょう油ができるまでを見ることができました。参加した生徒たちは、説明員の方の話に熱心に耳を傾けていました。

ビデオルームでの事前学習
ビデオルームでの事前学習
しょう油の原料
しょう油の原料

事後学習

工場見学を終えた後、ビデオルームで、館長の長島さんに約30分の質疑応答の時間を設定していただきました。長島館長は非常に気さくな方で、「しょう油に関すること以外でも何でも聞いてください」と言ってくださいました。

続きを読む

特に、生徒からの質問、「館長として一番気をつけていることは何ですか?」に対する回答は印象的でした。「年間で10万人近くの人が見学に来られるので、しょう油の知識について間違えないことに気をつけています。また、やりがいはこの仕事が皆さんの役に立っていることです」と力強く答えていただきました。この質問時間で、生徒たちはしょう油づくりにかける現場の人たちの熱意に感動していたようでした。最後に、全員で感謝の言葉を述べ、事後報告書を作成しました。

ビデオルームでの質疑応答
ビデオルームでの質疑応答
記念撮影
記念撮影

所感・振り返り

今回は15名の参加だったため、引率は2名で行いました。前回同様、生徒たちが熱心に工場見学と館長講話に取り組めたことは良かったと思います。柏市周辺には色々な企業や工場がありますが、キッコーマンは地元を代表する優良企業であるだけでなく、しょう油は世界遺産にも選ばれた『和食(日本食)』に欠かすことのできない調味料です。このような企業が地元にあることを誇りに思い、さらに深くしょう油の歴史・文化に触れることができたことは、とても有意義な時間だったと思います。

協力者・生徒の声

協力者の声

昨年よりも多くの生徒の方たちが見学に来られたことに感謝します。しょう油は日本の伝統的な調味料だけでなく、今や、世界中で料理に使われる時代になりました。皆さんが一人でも多く、興味関心を持っていただければありがたいです。高校生の時はあまり勉強しませんでしたが、とにかく色々な本を読むことを皆さんにお勧めします。勉強頑張ってください。


生徒の声

美味しいしょう油を造る為に、時間を惜しまない社員の方のプロ意識に感動しました。世界中のどこへ行っても通用する技術を自分も持ちたいと思いました。一生懸命に私たちの質問に答えていただいたことが凄く嬉しかったです。一人ひとりの方がしょう油について勉強し、やりがいをもって仕事をしていることに感動しました。今日はありがとうございました。

協力先名

キッコーマンもの知りしょうゆ館

実施校・参加者

私立 第一学院高等学校 高萩校(柏キャンパス) 1~3年次生

男子7名、女子8名、引率2名