インテリアショールーム見学 ~内装が出来るまで~(宮城県・高校生)




東北文化学園専門学校の増田先生にお越しいただき、インテリア講座を開いていただきました。インテリアコーディネーターとは一体どういったお仕事をしているのかを細かく学んでいきます。働くことへの関心や意欲を高め、将来の進路の選択肢を広げられるきっかけにします。

 

しごと講話:2013/9/19

計画・進捗

普段私たちが何気なく過ごしている自宅は、快適で毎日を心地よく過ごしていくために内装に様々な工夫が施されています。その内装は誰が考え、どのように作っているのかを事前学習で学び、実際にショールームへ見学に行きインテリアコーディネーターの役割を学んできました。

事前打合せ ・ 事前学習

9月11日(水)、事前学習を行いインテリアコーディネーターの仕事内容を教えていただき、住宅の内装が出来るまでの過程や、日本の住宅事情の説明をいただきました。また、実際に専門学生が作成したプレゼンテーションボードやカーテン・壁紙などのサンプル帳を見せていただきました。壁紙一枚にしても種類がたくさんあり、目で見て、手で触れるなど確認し、生徒たちは食い入るように見ていました。

インテリアコーディネーターってどんなお仕事をしているのだろう。
インテリアコーディネーターってどんなお仕事をしているのだろう。
分厚いサンプル帳。
分厚いサンプル帳。

当日の様子

9月19日(木)、男子4名、女子1名で株式会社リクシルさんのインテリアショールームの見学に行ってきました。生徒たちは一度も来たことがない所だったので興奮した様子で食い入るように展示品を見ていました。展示商品のブランドはトステム、INAXといった高校生でも一度は耳にしたことのある会社の商品です。キッチン、浴室、トイレ、玄関など、普段家で目にしているものがたくさん並んでいました。

 
続きを読む

自分の家で使っているものや、デパート・病院などの公共施設でよく見かけるタイプのものや、初めて見るタイプのものまで様々な商品がズラリと並んでおり、生徒は興味津々な様子で眺めていました。

ひと通り説明をしていただいた後、実際に商品をコーディネイトしてみます。自分がインテリアコーディネーターになったつもりで、小さなサンプル品を使って浴室を仕上げます。まずは、「落ち着いた感じ、明るい感じ、シックな感じ」など自分好みのテーマを設定します。テーマが決まったら壁紙のクロス、浴槽、浴室の床を、好みの柄や色で組み合わせていきます。選び方のコツを伺いながら作業を進めていきました。どの生徒もこだわりがある様で、真剣に悩んで取り組み、5人それぞれが異なるコーディネートをし、オリジナリティ溢れる作品に仕上げていました。

実際に目で見て感じ、体験できたことで職業について考えるきっかけとなりました。

いざ、ショールーム見学スタート。
いざ、ショールーム見学スタート。
トイレにもたくさんの種類があります。
トイレにもたくさんの種類があります。

食器洗い機。真剣に見ています。
食器洗い機。真剣に見ています。
自分好みの浴室にコーディネートしました。
自分好みの浴室にコーディネートしました。

事後学習

10月2日(水)、事前学習やショールーム見学で学んだことや感じたことを活かし、自分が実際にインテリアコーディネーターとなって、芸能人の部屋をイメージし、壁紙、家具、色などの内装をコーディネートする作業を行いました。初めは難しそうな雰囲気で、なかなか作業が進まず諦めモードでしたが、イメージが膨らむと無我夢中で取り組むことが出来たようです。作品が出来上がると、少し恥ずかしそうな様子で仕上げた作品を黒板に掲示し、他の生徒の作品と見比べていました。授業後に感想を聞くと、「すごく楽しかった!」と全員が口を揃えていました。

事後学習。教室で改めてインテリアコーディネーターのお仕事を振り返ります。
事後学習。教室で改めてインテリアコーディネーターのお仕事を振り返ります。
芸能人のお部屋のインテリアを考え中。
芸能人のお部屋のインテリアを考え中。

所感 ・ 振り返り

進路意識や目的意識が希薄なまま進学や就職をしてしまう生徒は少なくありません。仕事に対する興味・関心が低いことや、さまざまな職業を学ぶ環境がないことが原因のひとつであると感じます。今回の体験学習で、さまざまな職業の役割や仕事内容を学び、そして実際に体験し、自分の将来と向き合うことで、夢を見つけるきっかけとなったことと思います。

続きを読む

実際に、ショールーム見学を終えて帰ってきた生徒の表情はとても活き活きしており、生徒一人ひとり感じるものは異なりますが、このような体験は貴重な経験となり、今後に大いに役立つ機会になったと思います。

主催団体・参加者

私立 第一学院高等学校 高萩校(仙台キャンパス) 1・2年次生

男子4名、女子1名