★動画あり★ 青源味噌の職場見学を通じて、働いている人たちの「想い」を知ろう!(栃木県・高校生)




昨年度の3月に、味噌作り体験でお世話になった「青源味噌株式会社」様。人事部の山越さんに、今回は工場で働いている従業員の方と触れ合う機会をいただきたいと申し出たところ、5月下旬での実施となりました。また、6月に体験学習で作った味噌の試食会を行う為、青木社長に来校をお願いすると、「よい取り組みなので、ぜひ」とのお返事をいただきました。

 

職場観察実施日:2013/5/31

計画・進捗

江戸時代から約380年続く味噌作りの老舗「青源味噌株式会社」様を訪問し、実際に味噌を作っている工場を見学しました。青木社長ならび働いている方々から、味噌作りに対する想いや味噌作りに必要なことを伺ってきました。最終的には学んだことを基にプレゼンも行いました。生徒たちは今回の体験を経て、「仕事に対してどう向き合うべきなのか」を学ぶことができたようです

事前打合せ ・ 事前学習

5月31日の職場観察から、6月20日の試食会までの企画書を先方に提出しました。試食会時に、今回の職場観察報告のプレゼンテーションをすることをお伝えし、ご参加を依頼しました。また、その会にて青木社長から仕事についての講話もいただきたいと、併せてお願いをしました。5月27日、事前学習で生徒たちは青源味噌の仕事概要を学び、6月20日の試食会で行うプレゼンを念頭に置きながら、職場観察での従業員の方への質問内容を考えました。また、試食会を進める上での注意事項を確認し、メモをとる大切さも学びました。

 

当日の様子

5月31日、「青源味噌株式会社」様を訪問。工場長の案内説明のもと、生徒たちは緊張しながらもメモをとり、工場内を順番に見学して回りました。見学後、工場長へインタビューを行いました。職場観察終了後、青木社長に3月に作った味噌の出来栄えを確認していただき、さらに生徒からの質問にも答えていただきました。「青木社長にとって味噌作りとはなんですか?」「味噌の魅力ってなんですか?」などの難しい質問にも、丁寧に答えてくださいました。生徒たちは働いている方々の「元気な挨拶」「仕事に対する姿勢と想い」から、「想いを持って全力でやることの大切さ」を学ぶことができたようです。

訪問先の写真です。
訪問先の写真です。
工場長のお話に興味深々です。
工場長のお話に興味深々です。

工場長が生徒の質問に答えてくださっています。
工場長が生徒の質問に答えてくださっています。
社長と一緒に味噌の出来栄えを確かめつつ、味噌と味噌の間にある空気を抜いています。
社長と一緒に味噌の出来栄えを確かめつつ、味噌と味噌の間にある空気を抜いています。

社長のお話に傾聴中。
社長のお話に傾聴中。

事後学習

6月5日: 生徒たちは職場観察を通して気づいたことをまとめます。それから、6月20日に行うプレゼンテーションの準備をしました。①訪問した会社の概要、②工場見学の様子と味噌ができるまでの工程、③職場観察での気づき、④この体験を今後どのように活かしていくか。以上4点を用紙に書き出し、みんなで協力してまとめました。

続きを読む

6月10日: まとめた内容を模造紙に清書し、プレゼン用に仕上げ、話す箇所を分担しました。その後、職員の前でプレゼン練習を行い、立ち位置や話し方などのアドバイスを貰いました。キャンパス長からの「相手が聞いてわかるように、身近なものに例えることが必要」とのアドバイスに、生徒から「なるほど」の声が。一つ勉強になったようです。

プレゼン用に仕上げ、話す箇所を分担しました。その後、職員の前でプレゼン練習を行い、立ち位置や話し方などのアドバイスを貰いました。キャンパス長からの「相手が聞いてわかるように、身近なものに例えることが必要」とのアドバイスに、生徒から「なるほど」の声が。一つ勉強になったようです。
6月17日: 本番に向けて最終のプレゼン練習を行いました。全員が修正部分を見事に改善していました。
6月20日: 青木社長と山越さんを招いてプレゼンを行いました。発表した全員が自分たちの役割を果たして、プレゼンができました。青木社長と山越さんからはお褒めの言葉を頂戴し、生徒たちは恥ずかしながらも笑顔になっていました。

発表の流れについて説明中。
発表の流れについて説明中。
職場観察での気づきを差し棒を使って説明中。
職場観察での気づきを差し棒を使って説明中。

社長から一言いただきました。
社長から一言いただきました。

所感 ・ 振り返り

生徒たちは家族や職員以外の大人との関わりの中で、「仕事に対する姿勢」や「全力で物事に打ち込むことの大切さ」について学ぶことができたようです。また、プレゼンを通して、「伝える力」を養えただけでなく「伝える楽しさ」も感じられたと思います。

実施校・参加者

私立 第一学院高等学校 高萩校(宇都宮キャンパス) 2・3年次生

男子1名、女子3名