病院の仕事を知ろう!(愛媛県・高校生)




職場体験希望の多かった病院へアプローチを行った結果、本校のジョブシャドウイングの趣旨にご賛同くださった奥島病院への訪問が決まりました。体験1週間前に参加人数や希望職種などの打ち合わせを行い、活動に備えました。生徒たちは事前学習として、気をつけることや質問事項等を考え、出来る限りの準備を行いました。そのおかげか、職場体験自体は予想以上の成果を生むことができ、終了後の共有では体験感動だけではなく、コミュニケーションや事前準備の重要性をも認識する考えが出ていました。

 

職場観察実施日:2013/5/13

計画・進捗

病院は多くの部門で仕事をされている方がいて、それにより病院全体が成り立っています。治療等を受けることは、その多くの人たちに支えてもらうということです。興味ある職業に従事している方々の働く姿を間近で観察することで、自分の将来像を具体的にイメージし、目標に向かって前向きに取り組むきっかけになるよう計画しました。

事前打合せ ・ 事前学習

事前学習の様子。班のメンバーで訪問に向けての準備をします。
事前学習の様子。班のメンバーで訪問に向けての準備をします。

5月8日、職場観察を実施するにあたって、リーダー・サブリーダーを選出しました。また、病院は基本的に好んで行く所では無いことから、次の項目について話し合いを行いました。①病院に従事している方のイメージ(大変そうや忙しそうに見えるところ、気をつけないといけないところなど)について。②「患者さんへの気遣い」が大切であり、どんな気遣いができるかなど。③一日の勤務時間がどれくらいで、どんな働き方をするのか?また、やりがいを感じるのはどんな時か?などを質問する。④お世話になるので礼儀(開始・終了時の挨拶、お辞儀など)について。


当日の様子

5月13日 13:30~15:00事前準備の成果もあり、緊張した面持ちながらもきちんとした挨拶からスタートができました。まずは、看護師長さんから病院全体についての説明を受けます。病院の理念等についても話があり、考えていなかった内容に生徒たちは大変驚いたようです。その後、施設の見学をしました。初めて見る医療器具などが多数あり、興味深そうな生徒の様子に気を配っていただき、電動ベットの体験をさせていただきました。次に、リハビリ・医療事務・薬局の3班に分かれ、班毎の観察体験に移りました。リハビリ班では、実際にこの分野の仕事に就きたいと考えている生徒が、理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の仕事内容の違いなどを熱心に質問していました。医療事務班では、操作しているパソコン画面に何が表示されているのか疑問に思っていたことが、しっかり説明を受けて解消されたようです。薬局班では、劇薬の扱いの重要性や食べる薬など、全く知らなかったことが多かったようで、生徒は常に驚いていました。班毎の活動終了後、最後に感謝の気持ちをこめて、参加者全員笑顔で挨拶をし、終了しました。

緊張の面持ちで挨拶をします。
緊張の面持ちで挨拶をします。
看護師長さんから病院についてのお話を伺います。
看護師長さんから病院についてのお話を伺います。

電動ベットの体験中です。
電動ベットの体験中です。
リハビリ施設見学の様子。実際に使用されている機材を使わせていただきました。
リハビリ施設見学の様子。実際に使用されている機材を使わせていただきました。

医療事務の仕事について教えていただいています。
医療事務の仕事について教えていただいています。
薬局でいろいろなお薬を見せていただきました。
薬局でいろいろなお薬を見せていただきました。

事後学習

5月17日、学んだことを踏まえ、感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を作成しました。「よりいっそう病院の仕事に興味が湧きました」「仕事の難しさとやりがいが分かりました」「目標を叶えるためにも、今日のことを忘れずに努力します」など、感謝の気持ちだけではなく、将来に向けて希望にあふれた手紙を書く生徒が大半でした。次に、班での気づきを共有しました。全員が仕事のやりがいや大変さを感じていましたが、「知識だけでなくコミュニケーション能力も必要で、それが重要な仕事だと気づいた」という意見も出ました。

所感 ・ 振り返り

実際に医療現場で働きたいと思っていても、仕事の内容や種類など知らないことが多かったようで、たくさんのことを学ぶ機会になりました。また、事前に質問内容を十分に考えた上で観察させていただいたので、生徒たちは臆することなく質問ができていました。その姿勢に病院の方から称賛をいただき、リハビリ機材を実際に使用し体験させていただくことができたり、これまで見たことがなかった「食べる薬」を観察することができたりと、予定以上の体験をさせていただきました。更に、準備の大切さも学ぶことができた職場体験になりました。

主催団体・参加者

私立 第一学院高等学校 養父校(松山キャンパス) 2年次生

5名